ー
2022.07.02(sat) OPEN 17:00/START 18:00
- 和久井沙良/Keyboard
- 中村達也/Drums (ex.BLANKEY JET CITY)
- 守家巧/Bass (ex.RM jazz legacy)
- 中山晃子/Alive Painting
- DJ/Yama a.k.a.Sahib
- 前売¥3,500/当日¥4,000
- 26歳以下¥2,500
- 学生¥2,000(備考欄に学生であることをご記載の上、当日学生証をご提示ください)
+1drink別
Galaxy 銀河系 渋谷駅 徒歩8分/明治神宮前駅 徒歩5分 MAP
2040年までに約9割のサンゴ礁の死滅が危惧されていることを受け、本イベント収益の一部は沖縄の海にサンゴを増やす活動に寄付します。実績はこちら。
ー
What's 環世界?
環世界(かんせかい)とは、生き物は客観的につくられた環境ではなく、それぞれの知覚、主観で構築した独自の世界に生きている、という生物学の概念です。
本イベントは、3人のミュージシャンと1人の画家が即興でセッションを行うライブイベントです。打ち合わせは一切なく、その場限りのパフォーマンスとなります。会場は高音質のサウンドシステムを備えた渋谷・原宿にあるアートギャラリー。全身で生音を体感してください。美味しいフードとドリンクもご用意しています。
同じ人のかたちをしていても、見ている世界は人それぞれ。正解なんてない。そんなことを楽しめる時間にしたいと思っています。
ー
聴覚/Musician
守家 巧 /Bass (ex.RM jazz legacy)
90年代後半から関西を中心に活動をスタート。オルタナティブ・ロック・バンドBOREDOMSのリハーサル参加を機に、山本精一、OOIOOや数々のアーティストのレコーディングやライブに携わる。 ジャマイカ音楽をこよなく愛し、2019年秋には本場キングストンに渡りBob Marleyが創設したTuff Gong Recording Studioでジャマイカ音楽史の巨匠、Ernest Ranglin(gt), Eark'Chinna'Smith(gt)とレコーディング。桑原あい(pf),井上司(ds)、Stingのバンドの鍵盤奏者Kevon Websterらが参加した最新のソロ作は2021年にHMV recordsからアナログオンリーの10インチレコードでリリース。発売直後に完売。
中山 晃子 /Alive Painting
画家。色彩と流動の持つエネルギーを用い、様々な素材を反応させることで生きている絵を出現させる。絶えず変容していく「Alive Painting」シリーズや、その排液を濾過させるプロセスを可視化し定着させる「Still Life」シリーズなど、パフォーマティブな要素の強い絵画は常に生成され続ける。近年では TEDxHaneda、Ars Electronica Fes(オーストリア)、Biennale Nemo (パリ) 、LAB30 Media Art Festival (アウグスブルグ) 、MUTEK モントリオール、Tokyo 2020 オリンピック閉会式等に出演。
Yama a.k.a.Sahib /DJ
83年、イギリスに渡りクラブ文化に触れ帰国後DJを始める。89年、DJユニットJAZZBROTHERSを結成。クラブ青山blueをクラブジャズの 第一人者U.F.Oと共にプロデュース。’98年、ハンブルグ・ジャズ・フェスティバルに近藤等則と共に出演。2006年TEAM☆LABがプロデュースするスヌーピー ライフデザイン展 Happiness is THE 55th ANNIVERSARYの作品『花紅』の音楽を担当。専修大学『音の哲学』にて講師を務める。インターネットラジオWah radioにて『The Global Quest of Unison』をスタート。
ー
味覚/Food
東 拓磨 from まんまる食堂
- 自家製サルサのタコス
- 特製スパイスおつまみカレー
- きゅうりの浅漬け串
- 〆のスープ
九州は熊本出身の酒好き店主がやっている、京王代田橋駅より徒歩10秒のまんまる食堂です。この素晴らしいイベントをオーガナイズしてくれた近藤さんありがとう、Big up!!!
桐山 淑雅 from『il drago』
- イタリアンピンチョス(数種)
- 筑前煮
- 特性ジャークチキン
- そら豆スナック
熊本出身。イタリア料理歴8年目。表参道でシェアキッチンとして独立してやってます!よろしくお願い致します!
※FOOD・DRINKはチケット料金に含まれず、別途のお会計となります
ー
Talk Session
2040年までに約9割のサンゴ礁の死滅が危惧されていることを受け、本イベント収益の一部は沖縄の海にサンゴを増やす活動に寄付することにしています。東京のオフィスで人口的にサンゴを育成するベンチャー企業「株式会社イノカ」COO竹内 四季さんと、本イベント主催者である人との企画室・近藤陽太が海の未来を考えます。
ー
Time table
- 17:00 OPEN
- 18:00 LIVE 1st SET
- 18:40 Talk Session
- 19:10 LIVE 2nd SET
- 20:30 Bar Time
- 22:30 CLOSE
※20:30~Bar Timeは、新規で入場する方に限り、入場料が¥1,000円(1ドリンク込み)となります。
※即興のため、多少時間が前後する可能性があることをご了承ください。
ー
Ticket
+1drink別
※予約フォーム備考欄に学生であることをご記載の上、当日学生証をご提示ください。
※小学生・未就学児は無料です。
※一般当日チケットは4,000円となります。
ー
環世界Tシャツ
M・Lの2サイズ、各5枚生産、1枚¥2,800(税込)、当日会場で販売いたします!
ー
主催:人との企画室 近藤陽太 / 協賛:TOKYOうちなーねっと、株式会社イノカ